あすでお彼岸が終わりますが、まだまだ寒い日が
多いですね。東北で被害に遭われた方々に比べれば
私たちの地方は暖かい分、幸せかもしれません。
お墓は、石屋さんが来られて直しが始まっています。
中にはご連絡がつかない方もいらっしゃいますが、
私一人の力で動かせる墓ばかりではないので、
心配です。
蓮と睡蓮は水を大量に使うため、今は我慢。
熱帯睡蓮のタライの電源も落としました。
対岸の波崎地区は、まだ水道が出ないそうです
この地区が復活したら、ぼちぼち始めようかな?
今、私ができる事は節電、節水、それに義援金を贈る事と
亡くなった方々のご冥福を祈る事だけ
ラジオで聞いた言葉ですが、被災地の方々に贈ります
心の生傷が癒えぬままに、頑張り過ぎると切れてしまいます
時には休む事も必要、ゆっくりと焦らずに少しづつで良いですよ
みんな応援しています、私も自分の出来る範囲で応援し続けます
ほんの小さな力しかありませんが、一緒に歩んでいきましょう
2011年3月23日水曜日
2011年3月11日金曜日
地震^^;
今回の地震は、大きいわ、何回も揺れるわで大騒ぎ^^;
銚子でも、15時15分頃の地震は震度5あったようです。
幸い近場では、人的被害は無かった様ですが、屋根瓦が
落ちたり、食器棚の皿などが飛び出したりと、色々被害が
出ています。
中でも1番の被害は、お墓ですね、いくつも倒れている墓が
あります。
電話も繋がりにくいし、諦めてねます。
震源地近くの方々は、怖くて眠れないでしょうね。
心よりお察し申し上げます。
銚子でも、15時15分頃の地震は震度5あったようです。
幸い近場では、人的被害は無かった様ですが、屋根瓦が
落ちたり、食器棚の皿などが飛び出したりと、色々被害が
出ています。
中でも1番の被害は、お墓ですね、いくつも倒れている墓が
あります。
電話も繋がりにくいし、諦めてねます。
震源地近くの方々は、怖くて眠れないでしょうね。
心よりお察し申し上げます。
2011年3月8日火曜日
受難は続く
受難は続く^^;
芽が伸び始めたら、ミカンとリンゴの餌に^^;
可哀想なクロッカス
我関せずw お気楽メロン
埋もれてたのに強いですね~w花が立って来ました
本当は、こんな感じで^^;
1m20くらいから落ちたチューリップも花がw来年の為にも肥料あげないとね^^
前回、撮影に失敗したイシモチソウw 今回は、ちょっとは判るかな?
庭に前の持ち主さん達が植えた苗達、遥かに丈夫です
早く春が来てくれないかな?花が楽しみ^^
いや、それよりも睡蓮、蓮の植え替えを急がねば^^;皆さんに置いて
いかれてしまう。復活~~、ってちょっとパワー不足w
まあ、ぼちぼち始めますかね、老人らしく
芽が伸び始めたら、ミカンとリンゴの餌に^^;
可哀想なクロッカス
我関せずw お気楽メロン
埋もれてたのに強いですね~w花が立って来ました
本当は、こんな感じで^^;
1m20くらいから落ちたチューリップも花がw来年の為にも肥料あげないとね^^
前回、撮影に失敗したイシモチソウw 今回は、ちょっとは判るかな?
庭に前の持ち主さん達が植えた苗達、遥かに丈夫です
早く春が来てくれないかな?花が楽しみ^^
いや、それよりも睡蓮、蓮の植え替えを急がねば^^;皆さんに置いて
いかれてしまう。復活~~、ってちょっとパワー不足w
まあ、ぼちぼち始めますかね、老人らしく
登録:
投稿 (Atom)