一応、チビスケの名前が決まりましたので、公開します^^
息子がイノシシの子供ウリボウの模様に似ているので、「うり」
と言いましたが、私の中では果物シリーズで「ウリ」ですw
同じなんですが、意味がちょっと違いますね。
2012年6月29日金曜日
工事中につき
上の駐車場は、現在工事中につき、写真撮りに行けません
全面、アスファルトに改装中です、本当は砕石のままにしておきたかった
のですが、どうしても使い勝手が悪いので工事となりました。
故に写真は、下の株達
ブラッシング・ブライド
グレッグス・オレンジ・ビューティ
コロラド
スノー・プリンセス(姫睡蓮)
漢蓮
大分、蕾が大きくなって来ましたwと言ってもタバコ1本位の直径ですが
コゲラ?
昨日、上の駐車場に工事の写真を撮りに行った時
発見して撮りました。
標準レンズを持って行ったので、これが限界^^;
で、トリミングして
大分、粒子が粗くなってしまいましたが、かろうじて姿は確認出来ます。
しかし、こう考えると人間の目は便利ですね~、もっとはっきり確認できたんですから
本当は、大急ぎで上の家に望遠レンズ取りに行って来たんですが、もう居ませんでした^^;
でも、良くドラミング音が聞こえますから、またチャンスはあると思ってます。
発見して撮りました。
標準レンズを持って行ったので、これが限界^^;
で、トリミングして
大分、粒子が粗くなってしまいましたが、かろうじて姿は確認出来ます。
しかし、こう考えると人間の目は便利ですね~、もっとはっきり確認できたんですから
本当は、大急ぎで上の家に望遠レンズ取りに行って来たんですが、もう居ませんでした^^;
でも、良くドラミング音が聞こえますから、またチャンスはあると思ってます。
今、帰って来ました
本業関係の集まりから、今帰って来ました。
卒業した大学の記念事業の寄付のお願いについての
集まりでした。
1次会も無事終わり、先生をお送りして2次会へw
若い後輩達も居たので、綺麗なお姉さんの居るお店へ^^
私は、今日は運転手だったのでシラフでしたが、他はお酒が
入って居たので、カラオケで盛り上がったのですが、
元副主さんが歌詞を使って、教義の講習をしてくれました。
なるほどと思いながら聞いていましたが、女性連には・・・
いつもは、先に酔っぱらってしまって良く判らなかった部分も
今日は、よく判ったので、今度法話の時に使わさせていただこう
と、思います。
でも、本音は飲みたかったな~~w
卒業した大学の記念事業の寄付のお願いについての
集まりでした。
1次会も無事終わり、先生をお送りして2次会へw
若い後輩達も居たので、綺麗なお姉さんの居るお店へ^^
私は、今日は運転手だったのでシラフでしたが、他はお酒が
入って居たので、カラオケで盛り上がったのですが、
元副主さんが歌詞を使って、教義の講習をしてくれました。
なるほどと思いながら聞いていましたが、女性連には・・・
いつもは、先に酔っぱらってしまって良く判らなかった部分も
今日は、よく判ったので、今度法話の時に使わさせていただこう
と、思います。
でも、本音は飲みたかったな~~w
2012年6月27日水曜日
増えたw
また、1匹家族が増えてしまいました^^
正確に言えば増える予定なんですが、昨日の夜から寺で泣いていた子猫
近くで猫の生まれた家があったので、そこの子猫かと奥方が聞きに伺ったら
違っていましたので、まあ半自動的に我が家で面倒を見る事になりそうです。
まったく私達を怖がらず、足元にジャレついて来ます。
もしかしたら、どこかで飼われていたかも知れませんので、しばらく居候かも
うちの大旦那(メロン)は、常のごとく遠巻きにしているのみw
ノミが1匹居たので駆除し、ノミ取り薬を規定量の半分首へ。
いつものごとく、ここら辺は奥方がやってくれました^^;
さて、どこで飼いますか?
正確に言えば増える予定なんですが、昨日の夜から寺で泣いていた子猫
近くで猫の生まれた家があったので、そこの子猫かと奥方が聞きに伺ったら
違っていましたので、まあ半自動的に我が家で面倒を見る事になりそうです。
まったく私達を怖がらず、足元にジャレついて来ます。
もしかしたら、どこかで飼われていたかも知れませんので、しばらく居候かも
うちの大旦那(メロン)は、常のごとく遠巻きにしているのみw
ノミが1匹居たので駆除し、ノミ取り薬を規定量の半分首へ。
いつものごとく、ここら辺は奥方がやってくれました^^;
さて、どこで飼いますか?
2012年6月24日日曜日
忘れた^^;
蓮の開花予想、1個見忘れていた為、
この姿^^;
碧翠蓮 2日目 昼過ぎの姿です。仕事で見に行ってませんでした^^;
幸い、もう1個は、今日開花だったようです^^
蓮としては小さい姫蓮サイズです、もう1輪が開花待ちw
漢蓮 3輪目の蕾です、まだまだ上がって来そう。
この姿^^;
碧翠蓮 2日目 昼過ぎの姿です。仕事で見に行ってませんでした^^;
幸い、もう1個は、今日開花だったようです^^
クリスタル・ビューティ
蓮としては小さい姫蓮サイズです、もう1輪が開花待ちw
漢蓮 3輪目の蕾です、まだまだ上がって来そう。
喜上眉梢
巨椋大黒のはず^^; 植替え無かったので確認出来ず
後は、毎度の睡蓮w
コロラド
スノー・ホワイト
スノー・ホワイト 今丁度、花盛りに向かっています。蕾多数
メイラ(下)とブラッシング・ブライド
ブラッシング・ブライドは、名前で買ったけど花は大きいし、花上がり抜群
名前とは大違いw 頬染める花嫁ってほど、可憐じゃないw
ブラック・プリンセス 2日目 やはりこの黒さが良いw
まだ、他にも咲いてくれてますが、本業が忙しいので、これで m(_ _)m
2012年6月22日金曜日
咲くのは何故か
咲き始めるのは、決まって雨の日^^
ブラック・プリンセス コンデジ撮影したため自動フラッシュしてます^^;
メイラ 2株作っているのですが、もう1株は成長不良気味なので、
タライを別にして1株で成長待ち(相手は、元気な嫁さんですw)
マダム・ウィルフラン・ゴネール 散々、鳥に苛められていた株にも
花が咲きました。網を被せてあったとは言え、良く頑張ったね
グレッグス・オレンジ・ビューティ 3番花にして、やっと本芸に近づいてきました、
肥料をそろそろやって株を大きくしてあげようかな^^
今日で、3日目のグリュワール。惜しいけど、花を摘んで古い葉のトリミングをし
次の花芽の為の肥料をやらないと、今度は完璧な姿が見たい(本音は、一生
見れない気がしてます^^;)
クリスタル・ビューティ 大きさは、姫睡蓮並みですが蓮組の
今年の1番花になりそうです、額が取れ始めてますので、明日かもw
ブラック・プリンセス コンデジ撮影したため自動フラッシュしてます^^;
メイラ 2株作っているのですが、もう1株は成長不良気味なので、
タライを別にして1株で成長待ち(相手は、元気な嫁さんですw)
破棄する予定だった蓮の鉢から花芽が^^; どうしましょうかね~~
マダム・ウィルフラン・ゴネール 散々、鳥に苛められていた株にも
花が咲きました。網を被せてあったとは言え、良く頑張ったね
グレッグス・オレンジ・ビューティ 3番花にして、やっと本芸に近づいてきました、
肥料をそろそろやって株を大きくしてあげようかな^^
今日で、3日目のグリュワール。惜しいけど、花を摘んで古い葉のトリミングをし
次の花芽の為の肥料をやらないと、今度は完璧な姿が見たい(本音は、一生
見れない気がしてます^^;)
クリスタル・ビューティ 大きさは、姫睡蓮並みですが蓮組の
今年の1番花になりそうです、額が取れ始めてますので、明日かもw
2012年6月21日木曜日
御礼申し上げます
こんな自己中なブログを見てくださって居る皆様に
厚く御礼申し上げます <(_ _)>
人間、相手が居てくれるだけで、こんなに書けるとは思っていませんでした^^;
これからも取り留めの無い駄文ですが、見ていただければ、これ以上の感謝は
ございません。
皆様にとって、何か一つでもほほ笑みの材料になれば、幸せです m(_ _)m
厚く御礼申し上げます <(_ _)>
人間、相手が居てくれるだけで、こんなに書けるとは思っていませんでした^^;
これからも取り留めの無い駄文ですが、見ていただければ、これ以上の感謝は
ございません。
皆様にとって、何か一つでもほほ笑みの材料になれば、幸せです m(_ _)m
イトトンボだからこそ
イトトンボが羽化していました。
羽化してたのは、ローズアレイの蕾^^
糸トンボなればこそ、羽化出来たんでしょうね。
各タライに、笹竹でも2~3本切って入れて置いてやろうかな。
トンボのヤゴにはいくらなんでも、この芸当は無理でしょうから
グリュワール 2日目の花
本来は、水面より少し上で開花するんでしょうね。
これで、中央部の花弁が伸びていれば、もっと美しいでしょうね。
セカンドに期待してみます。
ブラッシング・ブライド 3日目
うっすらと色づいていたピンクが消え、清楚なまでの白になっています、
花嫁も3日目になると、凛としてくるのかなw
羽化してたのは、ローズアレイの蕾^^
糸トンボなればこそ、羽化出来たんでしょうね。
各タライに、笹竹でも2~3本切って入れて置いてやろうかな。
トンボのヤゴにはいくらなんでも、この芸当は無理でしょうから
グリュワール 2日目の花
本来は、水面より少し上で開花するんでしょうね。
これで、中央部の花弁が伸びていれば、もっと美しいでしょうね。
セカンドに期待してみます。
ブラッシング・ブライド 3日目
うっすらと色づいていたピンクが消え、清楚なまでの白になっています、
花嫁も3日目になると、凛としてくるのかなw
2012年6月20日水曜日
嵐の後
台風は無事去ってくれたのですが、風はまだ残っています^^;
実を言うと、銚子では台風の雨より、その後の晴天の強風の
方が気になります。330度を海で囲まれているので、どの風も
塩を含んだ風になります。
葉が風で傷められ、その上に太陽光で水分が蒸発すると
見るも無残な姿になってしまいます。
まだ強風は残っていますが、空が曇ってくれたので少しは助かるかも
今日、開花したグリュワール、ちゃんと睡蓮らしく花を閉じています。
明日も、ちゃんと開いてくれるかな?
ノタヌキモ 調子が良い時はこんな感じです、本当は下に向かって
伸びて、スイレンなどの葉の陰にありますが、撮影の為ちょっとお顔をw
実を言うと、銚子では台風の雨より、その後の晴天の強風の
方が気になります。330度を海で囲まれているので、どの風も
塩を含んだ風になります。
葉が風で傷められ、その上に太陽光で水分が蒸発すると
見るも無残な姿になってしまいます。
まだ強風は残っていますが、空が曇ってくれたので少しは助かるかも
今日、開花したグリュワール、ちゃんと睡蓮らしく花を閉じています。
明日も、ちゃんと開いてくれるかな?
ノタヌキモ 調子が良い時はこんな感じです、本当は下に向かって
伸びて、スイレンなどの葉の陰にありますが、撮影の為ちょっとお顔をw
登録:
投稿 (Atom)