9月8日、撮影の株達の現在の姿です
みんな、結構成長しましたw
後は、残す株の選別と保存方法の検討ですね
マイアミローズとムーンビームは、来年の開花は期待出来そうです
他の株達も、暫時植替えを進めて行きたいと思います
ただし、マイペースでw
気長に見てると、国内の方には良い事があるかもw
こんなには作れませんので、冬になったら余剰株無料配布したいと
思っています
後で、メルアド公開しますので、希望の株考えておいてくださいねw
ただし、あくまで余剰株です1株しかない株は差し上げられませんので
悪しからず m(__)m
2016年9月25日日曜日
写真見っけ
写真見つけましたw
なんと、9月の8日に撮影してたんです^^;
仕事で、横須賀行く前にやっていたんですね
時の概念がw
ムーンビームとマイアミローズの株達です
せいぜい、1枚か2枚程度の葉っぱしか ありませんでした
ついでに、発見
ブルー・ギガンティアの花です
やっと本芸がw
以降、続々と上がって来ています
増援部隊も来てます^^;
来年用ですが
赤塚植物園から、半値だったので
ドウベン、プロイデン、ティナ、リンジーウッズ、 エドワード・D・ラヴァー
5種7株が増えました
この株達見てると、熱帯睡蓮は丈夫だと、つくづく思います
プリンのカップと同じ大きさの容器で花が咲いてるんですから
なんと、9月の8日に撮影してたんです^^;
仕事で、横須賀行く前にやっていたんですね
時の概念がw
ムーンビームとマイアミローズの株達です
せいぜい、1枚か2枚程度の葉っぱしか ありませんでした
ついでに、発見
ブルー・ギガンティアの花です
やっと本芸がw
以降、続々と上がって来ています
増援部隊も来てます^^;
来年用ですが
赤塚植物園から、半値だったので
ドウベン、プロイデン、ティナ、リンジーウッズ、 エドワード・D・ラヴァー
5種7株が増えました
この株達見てると、熱帯睡蓮は丈夫だと、つくづく思います
プリンのカップと同じ大きさの容器で花が咲いてるんですから
今年、咲けなかった株達
夏の終わりが急速に迫ってきましたね
つい先日までは、30℃超える気温に閉口していた自分がウソのようです
今年咲く機会を与えられなかった多くの熱帯睡蓮の株達の植替えを
始めました
30種類くらいの株、中にはラベル落ちしてしまい、花が咲くまで何か判別
出来ない株も多数存在します、もっと言えば咲いても判らない株もあります^^;
しかし、花は花ですし、存在する事にウソはありませんので、植替えをして
来年こそは、開花の機会を与えてあげたいと思います
土作りからですが、まあマッタリ、ノンビリ、マイペースで育てていきます
第一陣は、終了しましたw
あれ?写真が無い^^;
やば、入れ忘れてたw
明日にでも入れますね^^;
真夜中に、目が覚めたので打ち込み始めましたが、カメラ持って庭へ出るほど
復活してませんw
さて、お休みなさい^^
つい先日までは、30℃超える気温に閉口していた自分がウソのようです
今年咲く機会を与えられなかった多くの熱帯睡蓮の株達の植替えを
始めました
30種類くらいの株、中にはラベル落ちしてしまい、花が咲くまで何か判別
出来ない株も多数存在します、もっと言えば咲いても判らない株もあります^^;
しかし、花は花ですし、存在する事にウソはありませんので、植替えをして
来年こそは、開花の機会を与えてあげたいと思います
土作りからですが、まあマッタリ、ノンビリ、マイペースで育てていきます
第一陣は、終了しましたw
あれ?写真が無い^^;
やば、入れ忘れてたw
明日にでも入れますね^^;
真夜中に、目が覚めたので打ち込み始めましたが、カメラ持って庭へ出るほど
復活してませんw
さて、お休みなさい^^
2016年9月2日金曜日
少しづつ
少しづつ、暑さの中に秋の気配が感じられるようになってきましたねw
これで、体も動かしやすくなってくれると良いのですが
そんな中、エアコンが2台一緒に壊れました^^;
自宅の方なので実害としては少ないのですが、1台がパソコン部屋なので
ボーナス貰ったら購入を考えていたパソコンとコンデジを凍結して入れました
ボーナスのほぼ全部が消えてしまいました><。。。
暑いより良いと思っています、何せ家が古いせいで、熱が籠り易く夜中過ぎに
なっても、27度以下に下がってくれません
因みに、外は23~4度です、蒸し焼きになるのが嫌なので、早々に交換お願い
いたしました、幸い土曜日に付くそうなので、一安心です
厚くなったお蔭で、熱帯睡蓮は続々と花を上げてくれて居ります
アンタレス(左)に続きレッド・カップ(右)も咲いてくれました
夜咲きは、本当にエキゾティックですよね
並べてみると特徴も良く判ります
アンタレスは3段咲き、レッドカップは2段咲きなんですね
色合いは、良く似たピンク系ですが、若干アンタレスの方が濃い感じがします
レッドカップ 初花なので、本芸じゃないかも?
アンタレス 3花目そろそろ安定してきました
夜撮っていたのですが、明け方も咲いているのに気づき、朝にw
ブルー・ギガンティア 初めて咲いてくれましたw
まだ、初花で小さくて貧相ですが、続々と花が上がって来ています
ブリンク ムカゴ芽から出来た株の6月採取のムカゴからの開花です
他の株は、ロゼット状の水中葉状態ですが、1本だけ急速に成長し
開花いたしました、熱帯睡蓮は奥が深いです
ロイヤル・パープル 今年、赤塚園芸より購入の株
ロイヤル・パープル 5年前より生き残って居てくれた株
熱帯睡蓮は、1日目と2日目で花の感じや開き方も変わってしまうので
比較は、写真でやるしかないのですが、大丈夫みたいですね
来年は、多くの所へお嫁さんに行けそうですw
これで、体も動かしやすくなってくれると良いのですが
そんな中、エアコンが2台一緒に壊れました^^;
自宅の方なので実害としては少ないのですが、1台がパソコン部屋なので
ボーナス貰ったら購入を考えていたパソコンとコンデジを凍結して入れました
ボーナスのほぼ全部が消えてしまいました><。。。
暑いより良いと思っています、何せ家が古いせいで、熱が籠り易く夜中過ぎに
なっても、27度以下に下がってくれません
因みに、外は23~4度です、蒸し焼きになるのが嫌なので、早々に交換お願い
いたしました、幸い土曜日に付くそうなので、一安心です
厚くなったお蔭で、熱帯睡蓮は続々と花を上げてくれて居ります
アンタレス(左)に続きレッド・カップ(右)も咲いてくれました
夜咲きは、本当にエキゾティックですよね
並べてみると特徴も良く判ります
アンタレスは3段咲き、レッドカップは2段咲きなんですね
色合いは、良く似たピンク系ですが、若干アンタレスの方が濃い感じがします
レッドカップ 初花なので、本芸じゃないかも?
アンタレス 3花目そろそろ安定してきました
夜撮っていたのですが、明け方も咲いているのに気づき、朝にw
ブルー・ギガンティア 初めて咲いてくれましたw
まだ、初花で小さくて貧相ですが、続々と花が上がって来ています
ブリンク ムカゴ芽から出来た株の6月採取のムカゴからの開花です
他の株は、ロゼット状の水中葉状態ですが、1本だけ急速に成長し
開花いたしました、熱帯睡蓮は奥が深いです
ロイヤル・パープル 今年、赤塚園芸より購入の株
ロイヤル・パープル 5年前より生き残って居てくれた株
熱帯睡蓮は、1日目と2日目で花の感じや開き方も変わってしまうので
比較は、写真でやるしかないのですが、大丈夫みたいですね
来年は、多くの所へお嫁さんに行けそうですw
登録:
投稿 (Atom)