実付きで購入して実を取ったパッションフルーツに
新しい花が咲きましたw
早速に、筆を使って受粉のお手伝いを^^
同じ時計草でも今まで咲いていた物と花の感じも全然違いますね
こちらが今まで咲いてくれていた物です
両方、実を付けて食べ比べとかしてみようかな^^
食いしん坊なんです
今年、植え替えをした名前の判らなくなっていた熱帯睡蓮
名前が判りました。
カーラーズ・サンシャインでしたw
私の購入した熱帯睡蓮の中で黄色い花は、カーラーズしか購入しておりません
ので、確定ですね^^
しかし、熱帯睡蓮の成長は判りません^^;
もう花を上げ始めた株がある反面、まだ水上葉さえ上げてくれない株も存在します
カーラーズだけで50株近くになってしまいましたw
無料配布でもしようかなw
第二駐車場の強制野生化した温帯睡蓮
水をたっぷり注いで三日目には花芽が続々と上がって来ました
そして、新戦力投入です^^
ジャンボダライ120cm、8個
これは大駐車場の隅に設置したので、壊される心配は少ないですねw
第一駐車場のジャンボダライは、1年間で10個以上壊されました^^;
バックで壊してしまう方が多いのですが、知らんぷりされて、中のメダカと
睡蓮が枯れて悲しい思いをしましたから、全部移動ですね
足らなければ、また購入する心算です
本格復活は、来年の予定ですが準備は今年からです
2016年7月22日金曜日
2016年7月21日木曜日
ぼちぼち
ぼちぼち、お盆も近づいてきました
関東は、なかなか梅雨が明けてくれません
毎日、湿度の高い日が続いています
今日は、珍しく涼しかったのでビックリしましたがw
熱帯睡蓮の植え替え組にも、ボツボツ花芽が上がってきました
去年は、もうこの時期には完全に部屋で静養モードだったため、見る事さえ不可能でしたから
嬉しいです
花が咲いてくれなければ、名前の特定が不可能^^;
いかにも、私らしいズボラさですね^^;
本当はラベルが付いていたのですが、3年もほっぽらかし状態だったため
判読不可能になっていました^^;
ミニメロンのコロタン
3株作っているのですが、1株が病気になってしまいました
ちょうど東京出張中だったので気づくのが遅れてしまいました
これも経験と思って作ってみようと思います
甘くなって欲しいな~~♪
パッションフルーツ
無事、落下してくれたので食してみましたw
美味しかったですよ。
第2弾用に一生懸命、筆で受粉を手伝っています
トケイソウとして買って来た方にも、実が生れ始めました
こっちの味も楽しみです^^
駐車場で必死で生き抜いてくれていた株達の花です
来年には絶対植え替えてあげるからね
中々、本調子が出ない私ですが、花や家族に守られてユックリと回復して
行きたいと思います
後、猫たちも大切な家族ですw
近頃、一緒に寝てる事が多くなってます^^
いつの間にか足元で寝ていますw
どんどん大きな花を上げ続けています
流石は熱帯睡蓮ですね
手入れが出来ない状態の中でも健気に咲いてくれている花達です
本当に勇気づけられます
関東は、なかなか梅雨が明けてくれません
毎日、湿度の高い日が続いています
今日は、珍しく涼しかったのでビックリしましたがw
熱帯睡蓮の植え替え組にも、ボツボツ花芽が上がってきました
去年は、もうこの時期には完全に部屋で静養モードだったため、見る事さえ不可能でしたから
嬉しいです
花が咲いてくれなければ、名前の特定が不可能^^;
いかにも、私らしいズボラさですね^^;
本当はラベルが付いていたのですが、3年もほっぽらかし状態だったため
判読不可能になっていました^^;
ミニメロンのコロタン
3株作っているのですが、1株が病気になってしまいました
ちょうど東京出張中だったので気づくのが遅れてしまいました
これも経験と思って作ってみようと思います
甘くなって欲しいな~~♪
パッションフルーツ
無事、落下してくれたので食してみましたw
美味しかったですよ。
第2弾用に一生懸命、筆で受粉を手伝っています
トケイソウとして買って来た方にも、実が生れ始めました
こっちの味も楽しみです^^
駐車場で必死で生き抜いてくれていた株達の花です
来年には絶対植え替えてあげるからね
中々、本調子が出ない私ですが、花や家族に守られてユックリと回復して
行きたいと思います
後、猫たちも大切な家族ですw
近頃、一緒に寝てる事が多くなってます^^
いつの間にか足元で寝ていますw
どんどん大きな花を上げ続けています
流石は熱帯睡蓮ですね
手入れが出来ない状態の中でも健気に咲いてくれている花達です
本当に勇気づけられます
2016年7月15日金曜日
出張終了
7月11日から、東京のお檀家様方の所へ、拝みに伺っておりました
その間に咲いてしまいそうな蓮の花は切って、友人にプレゼントw
帰って来たら、案の定、綺麗に咲いたそうです
自宅だったので、見てもらえないより良かったと思っています。
さて、帰ってくると
友達から貰ったライチからの発芽ですw
大分大きくなって来ましたので、鉢に植え替えて上げようと思います
問題は、越冬をどうするかですが、知り合いの農家さんにでもお願いしてみようと
思います
ツンデレ娘のミカンです
4日間留守にしていたので、すっかり甘えん坊にw
傍を離れてくれません(笑)
クレマチスの花達です
次々、花を見せてくれています
今年は株を育てると決めているので、撮影直後に選定いたしました
来年の為に我慢です
ミニメロンのコロタンです
順調に大きくなって来ています。甘くなってくれるかな?
熱帯睡蓮の皆様です
植え替えしていない株からも花が咲きました
急がねばw
ちょっと、他の物もw
近くの銚子電鉄『外川駅』にある像です
両側に顔があるまるで『太陽の塔』もどきですねw
でも、ちょっと可愛いです
3m位の大きさがあります
こっちを見に行きました
リュウゼツランの花だそうです
大きくて驚きました
後で、カメラでちゃんと取ってきます
その間に咲いてしまいそうな蓮の花は切って、友人にプレゼントw
帰って来たら、案の定、綺麗に咲いたそうです
自宅だったので、見てもらえないより良かったと思っています。
さて、帰ってくると
友達から貰ったライチからの発芽ですw
大分大きくなって来ましたので、鉢に植え替えて上げようと思います
問題は、越冬をどうするかですが、知り合いの農家さんにでもお願いしてみようと
思います
ツンデレ娘のミカンです
4日間留守にしていたので、すっかり甘えん坊にw
傍を離れてくれません(笑)
クレマチスの花達です
次々、花を見せてくれています
今年は株を育てると決めているので、撮影直後に選定いたしました
来年の為に我慢です
ミニメロンのコロタンです
順調に大きくなって来ています。甘くなってくれるかな?
熱帯睡蓮の皆様です
植え替えしていない株からも花が咲きました
急がねばw
ちょっと、他の物もw
近くの銚子電鉄『外川駅』にある像です
両側に顔があるまるで『太陽の塔』もどきですねw
でも、ちょっと可愛いです
3m位の大きさがあります
こっちを見に行きました
リュウゼツランの花だそうです
大きくて驚きました
後で、カメラでちゃんと取ってきます
登録:
投稿 (Atom)